停電時の太陽光発電 2011.3.26


福島の原子力発電所の事故で、電力の供給が間に合わなく、計画停電が実施されています。
停電の経験なんて、夏の落雷時の数分間があるくらいで、日常的にはないことです。
それが数時間に及ぶとなると、いろいろな方面に影響が。

そんな非常時に、我が家の太陽光発電がどのくらい役に立つのかを試してみました。
自立運転の場合は、専用コンセントに接続できるものだけが使用可能となります。
試してみたもの。

ラジオ=問題なく使えました。

掃除機=使えませんでした。
掃除機はスイッチを入れたとたんに、太陽光発電システムが停止してしまいました。
取扱説明書を確認したら、「使えないもの」の中に掃除機が入っていました。

赤外線暖房ヒーター(800W)=スイッチを入れたとたんにシステムが停止しましたが、スイッチを入れたままでシステムを再起動したら今度は停止せずに使用できました。

ニクロム線式電気コンロ(600W)=用意していなかったのでテストできませんでしたが、使えるはず。次回のために準備しています。

テレビ=テストしませんでした。
我が家は、光回線で受信しているため停電時は受信できません。アンテナを直接テレビ受像機に接続できれば、受信可能なはず。
アンテナを屋根の上などに設置している場合ですが、ほとんどが中間にブースターが入っているので、受信不可能か映ったとしてもノイズが大だと思います。

ノートパソコン=バッテリーが低下しても、コンセントにて使用可能です。
(ただし、net には接続できません。)

以上、試してみました。

 電気は貯めておくことができません、消費する分をその時点で発電しなくてはならないのです。
 ですから、消費される電力量を見込んで発電所はいつでもスタンバイしています。
 ところが今回の原子力発電所の事故。
 日本で今、最も発電能力を持った原子力発電所の一部が使えなくなってしまいました。
 その結果が、この計画停電です。
 いつまで続くのか?
 これから夏の最大需用電力量の時期が来ると、もっと深刻な事態になります。

 とにかく今、私たちにできることは、「節電」です。
 他人事ではなく、実際に電気が使えない状況を経験して、ますます節電の意味がわかったと思います。
 電化の社会、今では贅沢ではなく当たり前になってしまいました。
 でも少しガマンをして、この状況を乗り越えましょう。