田舎での中秋節 | 2014.9.13 |
中国の中秋節は祭日になっていて、この日は家族団らんを大切にします。 また、故郷の親戚の家に行くこともあるようです。 中国の知人が久しぶりに故郷に帰り、写真を送ってくれました。 中国の東北地方、黒龍江省。 その中でも最も北に位置し、黒龍江(別名:アムール川)の近く、その川の向こうはロシアです。 北海道の最北端よりさらに北に位置します。
最寄の駅は「三江口」、(上写真左) 「黒龍江」と「松花江」が合流する地点です。 「三江口」の名前から推測すると、ほんとうはもうひとつの川があるのでしょうか? 写真を見て、とにかく空の青さに驚きました。 繁華街(?)の風景(上写真右)の空もきれいな青空。 最近の中国といえば、大気汚染が話題に上がりますが、ここの地ではまったく関係ないようです。
日本で中秋の名月の日にきれいな月が見える確立は少ないと思いますが、 この田舎の地ではたぶんきれいに見えることでしょう。 中秋節が、中国から伝わった行事であることが理解できるような気がします。 ちなみに、中国でも月に兎がいますが、ついているのは餅ではなく不老不死の薬草です。 |