中国の正月料理 2014.2.1


正月の料理には、それぞれ意味があって縁起物として食べられます。
たとえば、数の子は子孫繁栄、海老は長寿の願い、黒豆=黒は魔よけ、まめは勤勉、
鯛=めでたいに通じる、昆布=よろこぶのゴロ合わせ。

その他にもまだありますが、だいたい一般的に知られています。
実は、中国の正月にも同じように縁起物として食べられるものがあります。
日本の年越しそばと同じような意味では年越しの餃子があり、正月にはやはり餅を食べます。
また縁起物の代表としては、魚料理。
日本はことばやゴロ合わせで縁起物にしていますが、中国も同じです。

魚は、yu と発音され、これは「余」と同音。
余は中国語で「余りが有る、豊かになる」ことを意味し、
「年年有魚(毎年魚があり)は、即ち「年年有余(毎年ゆとりあり)」の意味になります。
そして食卓に乗せられた魚料理は全部食べずに少し残します。
それは、余裕を残すということになるのだそうです。

これは今でも中国の普通の家庭で行われているそうで、日本人としては興味があります。

魚料理と同じく、鶏の料理も正月の代表的なもの。
鶏は生きているものを買ってきて家庭で絞める場合と、買うときに絞めてもらうこともあります。
今中国では鳥インフルエンザの問題があり、正月用の鶏を扱う業者さんは苦労しているようです。
私は中国の鶏肉をおいしいと思うし、スーパーでもよく買います。
中国の鍋料理屋さんで「鶏鍋」を注文すると、鶏一匹分が入っていてもそれほど高くありません。
頭から足まですべて入っていて、もちろん全部食べることができます。

鶏は、ji と発音し、「吉」と同音。
縁起物の食べ物です。