中国・佛歌 | 2015.11.21 |
とかく批判されがちな中国ですが、良いところはたくさんあります。 とにかく長い歴史の中で、さまざまな文化が創られてきました。 中国のお寺をいくつか紹介していますが、日本との違いは、まず雰囲気。 日本でも観光地として有名なお寺などでは、賑わっていますが、中国のお寺は、どこに行っても暗さや陰気な感じはありません。 日本人が、神社にお参りに行くように、中国人はお寺に行って線香をあげて願い事をします。
日本にも、仏教の関係の歌はあるのでしょうが、私は知りません。 中国には、たくさんの歌があって、どれも明るく親しみやすいもの、とても仏教の歌とは思えません。 ひとつ、中国の歌を紹介します。 「佛歌・莫生気」 という題名で、「生気」は、怒るという意味で「莫」は、否定する意味の語句です。 つまり「怒らない」という歌です。 下記の、中国の動画サイトで見ることができます。 http://www.iqiyi.com/w_19rr064jj5.html 時間帯によっては、接続までにとても時間がかかり、はじめにCMも入り、途中で止まったりもします。 興味のある方は直接入ってみてください。 同じ場所から、私がダウンロードしたものも見ることができますので、下の題名をクリックしてください、 すぐに見ることができます。 「佛歌・莫生気」
「怒りません」 人生はドラマの一場面に似ています 縁があって知り合いますが いつまでも互いに支えあうのは容易ではありません 夫婦円満の秘訣のような内容でもありますが、「怒ることで、疲れや苦労を感じ病気にもなります」 という詩で、歌詞は同じでも、動画を子供向けにしたものもあります。 |