2009.3.28

 ー 川本町(深谷) 鹿島古墳群 ー

埼玉県史跡鹿島古墳群は、1,300年ほど前の豪族の墓ですが、
今でも荒川に沿った雑木林の中に小さな古墳が点在しています。
また、多くの野鳥がくらし、
近くの荒川はコハクチョウの飛来地としても知られています。

川本町は2006年に深谷市と合併して今は深谷市になっています。

(鹿島古墳群案内板より)

 鹿島古墳群は、荒川右岸の河岸段丘上に東西約一キロに渡って帯状に分布しています。
古墳は径十メートル〜三十メートル程の円墳で、荒川よりに密集して分布し、大水によって流された古墳も数多くあったと伝えられています。
 現在、県指定地の中には五十六基の円墳が保存され、指定地南側で発掘された二十七基の古墳やすでに失われた古墳を合わせると百基を越す大古墳群であったと推定されます。
埴輪が立てられた古墳は少なく、七世紀を中心に八世紀初頭に至るまで次から次に築造された古墳時代最終末の古墳群と考えられています。
 川本町には、鹿島古墳群のほかにも箱崎古墳群・塚原古墳群島が分布し、合計二百基近い古墳が確認されています。また、奈良時代には周辺に古代寺院や集落遺跡が発見され、古墳時代から奈良時代にかけて、この地域(男衾群)の中心地として栄えていたようです。
 鹿島古墳群は、この地域の歴史を代表する貴重な遺跡として、昭和四十七年に埼玉県指定史跡に指定され、現在広く活用していただくために古墳公園として整備を進めています。

     埼玉県教育委員会
     川本町教育委員会

 
道があるようなないようなところを歩くと、小さな古墳が点在しています。
春は「菜の花」、秋には「彼岸花」が楽しめます。
荒川対岸のほうからSLの汽笛が聞こえてきました。
熊谷-秩父間を休日に限り一往復しています。