2009.5.2

 ー 熊谷 横塚山古墳 ー



熊谷から群馬県太田市に通じる国道407号線沿い、
田園地帯の中にひとつだけある古墳ですが、
かつては古墳群であったと推定されています。

(案内板より)

 熊谷市指定文化財史跡
  横塚山古墳
 横塚山古墳は、古墳の形態として代表的な前方後円墳であり、長軸は東西方向を向いています。
墳丘は、一部消滅して現在では全長30m、後円部最大径22.5m、前方部先端幅12m、高さは後円部で3.2m前方部で2.5mです。
妻沼バイパスの工事に伴って、昭和46年と51年の二度にわたり墳丘部が調査され、周溝の一部が確認されています。
この周溝により、墳丘は本来東西40mの長さであったと推定されます。周溝の幅は、後円部南側で5.8mです。
 本古墳の造られた年代は、周溝内から出土した円筒埴輪や朝顔形円筒埴輪によると五世紀末と考えられます。
しかし、埋葬施設が調査されておらず不明な点が多く明確ではありません。
本古墳の周囲は、現在、水田になっていて、他に古墳は見られませんが、付近で埴輪片や土器片が採集されます。
かつては、付近に数多くの古墳があり、横塚山古墳を中心とした古墳群があったことが考えられます。

熊谷市教育委員会

 
道路の工事のため東側部分が削られてしまっていますが、
歩道は古墳を迂回するように造られています。
広い田んぼの中で、ここだけは緑の木陰になっています。
残念なのは、中古車屋さんがすぐ隣に出来てしまって、景観が損なわれてしまっています。