2016.7.23


 ― 「うちわ祭」 2016 ―

「うちわ祭」は、熊谷に鎮座する八坂神社のご祭礼です。
熊谷の八坂神社は、京都八坂神社からの分霊を迎え(勧請し)て愛宕神社に合祀されたものです。

「うちわ祭」に関しては、今までに何度か紹介していますが、
今回は「山車」と「屋台」の特に「お囃子」に注目しての写真紹介です。
ひとつの山車に係わる(?)ひとたち。
「うちわ祭」では、山車と屋台12台が巡行し、また要所で集合して叩き合いを行います。
山車や屋台は、古いものでは天保年間に制作されたものを修理しながら現在に至っているものもあり、これらは市の文化財に指定されています。
また、老朽化に伴い平成になってから新たに制作されたものもあります。
山車、屋台で打ち鳴らされるお囃子は、それぞれ調子が違い、聞き比べるのも楽しみです。
「神事には、女人禁制」
12の町区があり、それぞれのお囃子を引き継いでいますが、女性は参加できないお囃子会もあります。
しかし、お祭りの花はやはり女性で、今回は女性に集中してのアングルが多くなりました。
ある「おはやし会」では、現在のお囃子がどこで生まれ、どのように伝わってきたかなどを研究したり、町内の小学校でお囃子の実演・指導もしているそうです。