2015.6.19 |
― 石上寺 観蓮の会 ― 「くまがい桜」の時にも紹介しましたが、 石上寺(せきじょうじ)は、寛文11年(1671)に創建されたとされています。 1945年8月14日、終戦前日の熊谷空襲で本堂、山門等全てを焼失しました。 その後、本堂は農家の建物を改装して使用していましたが、2011年に再建されました。 |
石上寺では現在、毎月の第3金曜日が縁日とされ、千手観音像が御開帳になります。 現代の名仏師とされる「松本明慶」氏の作。 |
江戸時代、寺の境内に植えられた桜は名所となり、領主である忍城(行田市)のお殿様が桜見物で当山を訪れたといわれています。 そんなことの縁で、現在行田市で蓮の大使をされている、人形作家・木暮照子さんの協力により、蓮の分根。 今回、歴史の流れをを超えた花の交歓会となったようです。 |
蓮大使の木暮照子さんは、人力車に乗ってやってきます。 「あいにく・・・」というよりも、雨が似合う情景になりました。 |