2014.8.29

 ― 「古代蓮の里」での『田んぼアート』 ―

埼玉県行田市、埼玉古墳群の近く、
2008年から始まった田んぼアートは今年で7年目。




「古(いにしえ)の行田」をテーマにしたという今年の作品は、2.8ヘクタールの水田に七品種の色の違う稲を植えて表現しています。

埼玉古墳から出土した国宝の金錯銘鉄剣を手にする古代の男女と、埴輪や古代蓮が描かれています。
「世界一の田んぼアート」を目指して過去にも何度か挑戦し、昨年はギネスの審査員を迎えましたが、一部の稲に生育不足があって登録には至りませんでした。
そして今年ですが、大雨の影響で昨年以上の生育不良があり、一部を代替の稲で補修したものの改善が見られず、今に至っています。
(馬の埴輪の部分の稲が不生育で地面が見えています。)

今年は、ギネスへの申請がどうなるかについての情報は得ていません。
ここは展望台。
第一回目の、平成20年の写真からすべて展示されています。
地上からでは絵の全体像が見えないので、やはり多くの人たちがここに上がってきます。
ここは「古代蓮の里」、
蓮の花の時期は過ぎていますが、ひとつの池にまだ咲いているのが見えます。
咲いてはいるものの、あまり元気がありません。
雨が続いたからでしょうか。
どうにか元気そうな花が近くに。