2014.12.25

 行田市・わらアート

行田市の「古代蓮の里」で、
稲わらを使って作った巨大な作品があると聞き行ってみました。

田んぼアートも紹介しましたが、その田んぼの稲わらを使用して作ったそうです。





この「わらアート」は、市制施工65周年を記念し行田市の魅力アップを目的に制作しました。
制作にあたっては、これまでもわらアートを手がけている武蔵野美術大学の宮島慎吾教授が中心となり同大学の学生やOB、
市民ボランティアなどの協力をいただきました。
稲刈りから完成まで約2ケ月、延べ500人が作業に携わりました。
使用したわらは、平成26年度に制作した田んぼアートの稲わらを利用しており、解体後は公園の樹木の肥料等として再々利用する予定です。
 

 ― 案内板より ―
旗を立てた馬の埴輪(左側)
大きさ 高さ7m 長さ8m 幅4m
行田市内で発掘された旗を立てた馬形埴輪(国指定重要文化財)がモデル。 使った「わら」は約900s

マンモス(右側)
大きさ 高さ5m 長さ6m 幅4m
古代を象徴する巨大な生き物であるマンモス。 使った「わら」は約800s

 
 展望タワーをバックに。

平日のまだ早い時間帯、そして強風だったためか、見物客はいませんでした。
 周辺の田んぼの、稲わらのある風景。
「わらアートまつり」 は終わりましたが、H27年2月28日まで展示しているそうです。
また、「古代蓮の里イルミネーション2014」を、1月まで開催しています。