2015.2.21 |
― 関東平野から見る山 ― まだ寒いこの時期、 乾燥した関東平野からは、 いくつもの山がきれいに見えます。 (利根川周辺からの撮影) |
日光国立公園に属する「男体山」は、美しい円錐形。 標高2,486m 山岳信仰の対象として知られます。 |
「日光白根山」 栃木県と群馬県の境にあり、標高は2,578m 関東地方の最高峰です。 |
中央奥に見えるのが、「皇海山(すかいさん)」 栃木県と群馬県の境にあります。 標高2,144m |
「赤城山」 関東地方の北部、群馬県のほぼ中央に位置し標高は1,828m |
「赤城おろし」という言葉がありますが、大陸の高気圧から日本列島に向けて吹いてきた風は、 群馬県や新潟県の山岳地帯にぶつかり、日本海側に大雪を降らせます。 そして山を越えてきた風は乾いた冷たい風となって関東平野に吹き降りてきます。 「関東のからっ風」ともいいますが、雪国の人に「こんな寒い風は経験したことがない」といわせるほど肌に突き刺さります。 |
「谷川岳」 二峰に分かれていて、標高は1,963mと1,977m 標高は必ずしも高くはないのですが、複雑な地形と天候の変化が激しく、遭難者の数が多いことで知られています。 遭難による死者の数は、世界の山のワースト記録としてギネスにも認定されています。 |
「浅間山」 群馬県と長野県の境にあり、標高2,568m 世界でも有数の活火山として知られています。 手前の川は、「福川」。 |