2015.4.**

 ― 福建省・厦門の食べ物 ―

旅行に行く最大の目的は観光ですが、もう一つ、その地の食べ物。
食べ物には風土があり、実際にその地に行かないと味わえないものがあります。
自分の趣向に合うか否かは別として、旅行先の食べ物を口にしてみることは、最大の喜びです。

今回、厦門で4泊しましたので、4回の夕飯と、その他の食べ物を紹介します。

厦門は海に面した街なので、やはり海鮮料理がおいしいと思うし、その種の店が多くあります。



- 1 -

水槽で泳いでいる魚を選んで、料理してもらいます。
上段左の魚が、右のようになってテーブルに乗りました。
蟹や貝類は、プラスティックの大きめの容器に入って、床に並んでいます。
日本では見かけない、ハマグリに似たような貝を調理してもらいました。



- 2 -

この日も、水槽で泳いでいる魚を調理してもらいました。
網ですくって、床にたたきつける!
残酷といえば、そうなのですが・・・

ビールは、この土地の“一麦”
お酒も、その土地のものを飲むのが旅の楽しみの一つです。


- 3 -

厦門の街の中の料理屋さんです。
この店のお勧めの料理を注文しました。
魚介類と野菜が入った鍋料理、少し辛い味付けです。

そして、アサリのような貝の炒め物。

ビールを注文したときに銘柄を聞かれて、
迷わず、“一麦”
前日に飲んだものと同じです。


- 4 -

この店を見つけた時、「桂林」で食べたときの店を思い出しました。
店の雰囲気が全く同じです。
店の看板の「洋瓦罐」は、壷のこと。

そして「特色煨湯」とも書いてありますが、「煨湯」は、とろ火で煮込んだスープ、
「家常小炒」は、家庭料理のことです。

店先にある大きな壷の中には、数種類のスープが入っていて、懐中電灯で照らしながら、長い柄のお玉ですくってくれます。
壷の中の構造はわかりません。
写真左がスープ、そしてその他の料理。 どれも熱々です!

 上左は、一般的な朝食バイキングのもの。  上右は、団体ツアーの際の昼食。(田舎料理です)

 ― 菠夢蜜  ―

 「菠夢」は、パイナップルのことなのですが、まったく違う果物です。
 2パックで10元(約160円)安いので食べてみました。
桑科の植物の果実。
呼び方はいろいろあって、「牛腹果」などともいいます。
中国の広東、広西、雲南、台湾などで栽培され、
夏から秋が熟成された果実の収穫期。殻をはぎ取り、新鮮な実を食べます。

日本では「波羅蜜(パラミツ)」と発音されます。
産地から遠く離れた日本では、輸入果実を扱う専門店で購入できるようです。

左写真は、中国の検索サイト、「百度」からお借りしました。
私はおもしろいことに気が付きました。

「般若波羅蜜多心経」の中の“波羅蜜”は、
果物の“波羅蜜”と同じです。
両者に何らかの関係があるか否か、私にはわかりません。