2015.8.** |
― 大連の朝食と街の風景 ― 8月、杭州から大連に戻り、 しばらくぶりに拠点地の朝飯を食べに行きました。 「永和豆漿」は、中国のファーストフード店。 |
中国にも、「マクドナルド」や「ケンタッキー・フライド・チキン」 そして、「吉野家」などの店もあります。 しかし、この「永和豆漿」は、中国生まれのチェーン店。 |
|
「油条(揚げパン)」と、豆乳は、中国の一般的な朝食です。 油条は、朝市で買うことができますが、衛生面を考えたらファーストフード店が勝ります。 また、「豆漿」は、直訳すれば「豆乳」なのですが日本のものとは、似て非なるもの。 「大豆を砕いて煮たもの」。 中国の電気量販店では、大豆から「豆漿」を造るための機械(ミキサー)が、多く売られています。 |
朝食のあとで、街を散策している途中で見かけた情景。 |
小型車両に書かれたの文字。 速逓(日本語表記)は、もともと速達の意味なのですが、 バイク便などが普及したあと、より多くの荷物を運ぶことができる軽車両が使われるようになりました。 中国でも最近は、「宅配」の業者が増えていて、民間の運送屋さんが競っているようです。 |
「宅配」といっても、日本とは状況が違っていて、個人の家にまで配達されるのは難しく、 多くは、宅配業者の営業所まで受け取りに行く、というのが一般的のようです。 中国での郵便物の「不着率」は30%以上という数字で、日本のそれが限りなくゼロに近いことから比べると、とても大きなもの。 「届かなかったら、あきらめる」ということも聞きます。 中国では、住所表記があいまいだったりして、配達する側からすると確認が困難なのだそうです。 |
このような状況は特に珍しいことではなく、ときどき見かけます。 |
歩道が、仕分けの作業場になっています。 |
最寄りの営業所に荷物を受け取りに行っても、 このような状況の中から、自分宛ての荷物を探し出す場合もあるとか。 |