2016.1.**

 ― 南山寺 海上観音 ―

海南島三亜市の西にある南山は、標高500m余り。
その山を背にし、南に海を臨む場所に「南山寺」はあります。

本殿には行くことができなかったのですが、海上にそびえ立つ観音像を見に行きます。





1200年ほど前、唐の時代の高僧“鑑真”は、日本からの留学僧や弟子達と共に日本に渡ることを決意しますが、何度も失敗。
五度目のときには台風に遭い、船は海南島の南の三亜に漂着します。
鑑真はこの地に約一年半滞留し、仏殿を建てて教えを説き、医薬の知識も伝えます。
そして、現在の「南山寺」の前身である「大雲寺」を建立したといわれています。
山門に、「不二」の文字を見ることができますが、仏教で「不二」とは。

“不二”:是佛教认识客观事物的一种法则,也是认识客观事物的方法。
一切无我、一切唯心,把所有不是我的都看清楚,好好体会,
对一切不加理会要冷眼观察,不要拒绝它,看它自生自灭。


あらゆる対立概念は、本来はひとつであるということ。
世の中を観察すれば、対立概念は無数に存在します。内と外、正と邪、自分と他人・・・。
しかし、これらの形象による分別は、煩悩の原因にほかなりません。

禅で言われる「自他不二」は、
自分と自分以外のものが実はひとつなのだということを意味します。
マニ車(摩尼車) 円筒形の回転物。

主にチベット仏教で用いられる仏具で、転経器(てんきょうき)ともいいます。
側面にはマントラといわれる祈りの言葉(呪文)が刻まれ、内部にはロール状の経文が納められています。
マニ車を時計回りに回転させると、お経を唱えたのと同じ功徳があるといわれています。

手を触れる場所が光っていますが、次々とマニ車を回しながら進みます。
観音像が見えてきます。
像の高さは108m、全体の高さは135m。
観音像としては世界で最も高いとされていますが、108mには意味があって、煩悩の数を表しています。
三面立像で、島の方向を向いた像は経典を抱えています。
海の方向を見つめる像は、「数珠を持ち」そして「蓮の花を持つ」観音像となっています。
観音像から見る「南山寺」。
今回は、時間の都合で行くことができませんでした。