2013.7.13 |
― 四川省・黄龍 ― 黄龍は、四川省の省都「成都」から北に約230km、岷山山脈の一部である玉翠山の山頂(標高約5,100m)から北に向かって伸びる全長7.5kmの峡谷です。 黄色がかった石灰華の連なりは、山脈を昇ってゆく黄色い龍の姿にたとえられ「黄龍」の名前の由来になっています。 そもそも黄龍とは? 中国古代からの「陰陽五行説」に関係し、思想や哲学のことになるので私には説明しきれませんが、簡単に言うと、 陰陽五行で東西南北に当てられる色は、東=青、西=白、南=赤、北=黒。 そして中央に黄があり、東西南北を統一するとされ、その昔中国では「黄色」は平民に使用を禁じていたのだそうです。 天の東西南北にはそれぞれ一匹ずつの龍がいて、中央の位置を守っているのが黄龍。 この渓谷からは、黄金で全身をまとった黄龍が天に昇るという伝説があります。 |
九寨溝のホテルで目覚めたとき、外には小雨が降っていました。 朝食をとり、雨の中チャーター車で黄龍に向かいます。 |
|
|
遊歩道の一番奥(高所)にたどり着き、そこに絶景が! 黄龍最大の石灰華段である「五彩池」。 |
五彩池脇にたたずんでいるのは、明代に造られたといわれる「黄龍寺」。 |
この地は3〜4億年前は海底にあり、海中のサンゴが堆積し石灰岩はカルストの台地を作り出しました。 やがてこの土地が隆起したとされていますが、石灰岩は水に溶けやすいので、雨水により浸食され、同時に水中に多量の炭酸カルシウムを溶かし込みました。 炭酸カルシウムは水中の不純物と結びついて沈殿し、「石灰華」と呼ばれる層を作り出します。 この層が倒木などを巻き込んで壁になり、流れてきた石などが壁に当たり転がりながら壁の底を削ります。 そうして削られた穴が大きくなってプールを造り、石灰棚へと成長。 黄龍の景観は、海と大地と森が数億年をかけて造り上げた大自然の造形物なのです。 |
黄龍風景区の年平均気温は2〜3℃、最も暑い7月の平均気温は10〜11℃。 春は新緑と高山の花、夏は水量が豊富で色彩も濃く、秋は紅葉で色は多様化、冬は閉ざされてしまいます。 一般的には水量が豊富な7〜9月がベストシーズンとされています、しかし夏季は天候が不安定で、7月の降水量は100mmを越します。 |
もちろん雨に対しての準備は万全でしたが、奇跡的にもまったく雨の影響はありませんでした。 |