2013.10.14

― 雲南省・西双版納 そのA ―

西双版納の熱帯植物園で、
熱帯・亜熱帯植物約3,000種を栽培していますが、
世界でもめったに見ることができない貴重なものもあります。




ここにいると南国の気分で、中国とは感じられません。
雲南省の南端に位置する
ラオスとの国境の町で、ハニ族、ヤオ族、タイ族などの少数民族が多い場所です。

どうして西双版納に来たかったのかというと、自然の景色、天然の森が見たかったから。
熱帯植物園は人間の手が加えられていますが、ここ「望天樹景区」は自然の森の入り口で、
この奥に33万ヘクタールに及ぶ原始林が広がっています。

右写真奥に見えるのが望天樹。
望天樹のことを英語での説明では sky tree となっていました。
望天樹の「空中走廊」

望天樹の高さは通常50〜60m。
「世界第一高」と書かれていますが、
あの望天樹に架けられたつり橋を渡ります。
「望天樹」のつり橋
  人工の柱ではなく、自然の木を利用して造られているのが驚きです。
  ひとつの区間を渡るのは原則ひとりずつ、二人でも試してみましたが、揺れのリズムがつかめなくてたいへん恐いです。
  約500mの区間を渡りきりました。
空高く伸びる望天樹は、根元も頑丈にできています。

写真でもわかりますが、雲南省の広くは赤土で肥えた土壌とはいえません。
しかし、亜熱帯気候ではバクテリアによる有機物の分解が速いので生態系の循環が早く、
豊かな植物が育つのだそうです。
=願をかける樹。
この森の中で一番高い木、
80m以上あります。
        タイ族園内にある「大佛寺」
典型的なタイ式の仏教寺院で、約1,400年の歴史を持っています。
                  曼聴公園の「総佛寺」
             西双版納で最高の仏寺として知られています。
                     両方とも、一般的に見られる中国の寺とは趣が違って、やはりタイ国の雰囲気です。
ホテルのフロントは、南国の雰囲気。
          部屋からの景色も南国です、そしていつものことですが部屋で飲むお酒もその土地のもの。
          西双版納で3日間過ごした後、次回は大理石の産地である大里に向かい、少数民族の街を散策です。