埼玉県の最北部に位置する児玉町は、標高500m級の山々、丘陵、台地、丘、中小河川等々、地形の変化に富み、自然環境に恵まれた地域です。
また、秋山古墳群を代表とする大小様々な古墳群があり、5世紀から7世紀にかけて築造された古墳群の数は、100基にも上るとされています。
埼玉県内でも有数の「遺跡の宝庫」として知られていますが、太古の時代より住み良い地域であったようです。
そんな児玉町に、「双体道祖神」があることを知り、場所を調べながら行ってきました。
群馬県鬼石町に通じる道路沿い、といっても道路に面した場所ではなく、丘に登る斜面の途中にありました。
双体道祖神二組と、地蔵尊、二十二夜待供養等の他文字塔も祀られています。
道祖神の頭の上に「立纓」と思われるものが見られますが、これを着けられるのは皇族のみ。
道祖神その他が祀られている斜面を登ると、
北側のはるかかなたに見えるのは、赤城山?


今回の場所は見つけにくいところで、
情報の提供がなければ探すことは出来ませんでした。
「埼北よみうり」のK.Kさん、ありがとうございました。