2008.2.2

 小川町伊勢根の鎌倉街道

前回紹介した「嵐山町・菅谷」を北上すると小川町伊勢根地区に至ります。
小川町といえば古くより和紙の生産で栄えた地で、
特産品である手漉きの「細川紙」は、国の重要無形文化財の指定を受けています。
鎌倉街道上道は埼玉県のほぼ中央に位置する小川町を抜けて、信濃国へと向かったとされています。
埼玉県教育委員会による鎌倉街道上道の歴史の道調査では、昭和56年から57年にかけての実施で、
小川町の天王原・伊勢根・能増の堀割状遺構を確認しています。

写真上の道を直進すると林に突き当たります。 現在の道は大きく左に曲がっていきます。
林に入る付近からは掘り込まれた古い切通状の地形が確認できています。現在は道路として使用されていませんが、
人工的な掘り込みが見られ、山林中には伊勢根の堀割状遺構があります。
人が歩ける細い道は窪地の右端(堀割状遺構の東側)に位置しやや高くなっています。
林を抜けると現在の一般道に出ますが、古街道は左写真の空き地の部分を通っていたと見られます。